成田の塾郎、気ままな個別日記⑤

2018/05/17
ロゴ

皆様、こんにちわ!

 

今日も外は暑いな~とのんびり優雅に外を眺めている成田の塾郎でございます。成田の駅周辺はいつみても学習塾がたくさんあるな~としみじみ感じ、同時にタイとかスリランカにはどれくらい塾(学ぶ施設)があるのだろうかとふと異国の地を考えてしまいました。なぜタイやスリランカかと言いますと、実は成田の塾郎、この2国に旅行に行ったことがあるからなんです。

人生で初めて海外に行ったのがタイで、成田発バンコク着。初めての海外。初めての一人旅。そもそもで初めての飛行機だったので今でも鮮明に当時のことを覚えています。宿も決めず、行く場所も決めずにまったくのノープランで訪れたタイは塾郎の人生観を変えてくれました。勉強だけでは得られない経験、体験、人間形成をタイという異国の地で体感してきたわけなんです。そこから海外にはまり、今までにギリシャ、韓国、スリランカ、チュニジア、メキシコ、グアテマラなど数か国訪れ、その時、その場所で毎回大きな学びを得て今に至っているわけなんです。

もちろん、色んなトラブルにもあいましたが、それでも本当に多くの人たちに助けられ、人の優しさ、本当の幸せとは何かを自分なりに見つけられたと思っています。なので、今度は塾郎がお返しをする番だと勝手な使命感を抱き、実は道で迷っている外国人に積極的に声をかけ、できる限り助けてあげるということをやっているんです。英語もろくに使えてないので、自分から聞いたくせにわからないということも多いのですが・・・。

もし成田駅周辺で、英語もろくに喋れていないのに外国人に積極的に話しかけ、外国人から「なんだこいつは」。みたいな目で見られている人がいたらそれは成田の塾郎だと思い、心の中でひっそりと「頑張れ!」って応援してあげてください。きっとその声、その思い、その応援は成田の塾郎に届くはずです。

 

成田の塾郎も個別にもっともっと勉強して、自由気ままに英語を喋れるようになりたいです。いや、なります!

 

成田の塾郎が英会話を身につけたとき、その時きっと世界は一つになれると信じて今日も頑張ります。

 

生きることは学ぶことであり、学ぶことは未来を切り開くことである。by 塾郎