皆様、こんにちは!
成田を愛し、成田に愛され、成田から憧れられている男、そう、みんな大好き成田の塾郎でございます。今日はいい天気でございましたね。おかげで仕事も勉強もはかどるはかどる。こういう日に外で運動すると気持ちよさそうですね。ただ、成田の塾郎は疲れることが苦手なので運動はまったくしませんが・・・。ただ、想像するだけで気持ちよさそうな気がするのでそれだけで満足でございます。仕事も、勉強(学習)も塾も、大事なのはイマジネーションですよね。どれだけ個別に想像力を働かせられるかで結果は変わってきます。
え?仕事と勉強はわかるけど、塾のイマジネーションの意味がわからないって?そんなあなたはまだまだイマジネーションが足りてないです。イマジネーションマスターの道は遠いですね。塾を想像するということは、通っている自分、学んでいる自分を想像すること。やる気に満ち溢れて通えているか。積極的に学べているか。そう、これらを想像することです。ここでいい想像ができれば、必ずそこの塾で成果が上がります。逆に、いい自分を想像できなければ成果は上がりません。なぜならば、通う前から諦めている自分がいるからです。マイナスの思考はあらゆるものを拒絶します。マイナスの思考は自分に「できない」という自己暗示をかけてしまうものです。どうですか?納得できましたか?成田の塾郎も10回に1回くらいはいい事を言うんです。因みに成田の塾郎は、嫌なことがあってもそれをプラスにとらえる考え方を身につけています。なので、このブログを読んでいる人はみんな塾郎ファンなのだと勝手に思い込んでおります。
もし成田駅の階段から転げ落ちても幸せそうな表情をしている人がいたら、それは成田の塾郎だと思って個別に心の中でエールを送ってあげてください。きっとそんな状況でも、転げ落ちたのには何かしら意味があるのだと前向きに捉えているはずですので。
そんなイマジネーター成田の塾郎は、本日も元気でモリモリでございます!
学ぶとはイメージすることである by塾郎